こんにちは。
7月の我が家の家庭菜園の様子です。
この時期の畑はにぎやかですね。
朝の水やりも楽しいです。
7月の家庭菜園の様子
ピーマン
7月に入りたくさん収穫できるようになりました。
何も手入れしていないので、モサモサでしょうか??
ピーマンは放っておいてもたくさん採れるので
初心者にはありがたいです。
茄子
我が家の茄子は、なかなか実をつけず心配していましたが、
細い種類の茄子でした。
だんだんと収穫できるようになっています。
胡瓜
ホームセンターで処分品だった苗ですが、
大きく育ち、次々と収穫しています。
去年は、間違えて切ってしまい
採れたのは数本だけだったので嬉しいです。
株を疲れさせないために早めに収穫をしないとね。
トマト
大玉トマト、ミニトマト2種類と3株、
それからダイソー種の支柱がいらないトマトも!
トマトは赤くなるまで待ち遠しいですね。
ようやく最近採れ始めました。


ダイソー種の支柱がいらないタイプのトマト。
手入れは全くしていません。


スイカ
毎年楽しみにしている西瓜ですが、
上手く育てられないことが多いです。
今年は1苗だけ植えました。
表面に傷がついているけど順調かな・・・?
下にざるを敷いて上にネットを被せて守ってます。
かぼちゃ
南瓜は、食べ終わった南瓜の種を育てたものです。
順調に育っていますが、
地面の上に直に実が転がっているからなんとかしたい。
さつまいも
だんだんと葉が生い茂り大きくなってきました。
枝豆
ダイソー種で育てた枝豆です。
3回に分けて収穫しているところです。
娘が好きで、茹でて出すとむしゃむしゃ食べてて嬉しい。


オクラ
このオクラもダイソーの種です。
1袋分全て種まきしたので、多いかなと思いますが
どれくらい採れるのか楽しみです。
迷いながらの野菜作り
我が家の場合、野菜の手入れはよく分からないまま育てています。
特に、夏野菜の仕立てや剪定は難しく
どこを剪定するのか迷います。
自分たちで食べるだけなので、
適当でもいいのですが、
少しずつ知識を深めていきたいです。
次の野菜に備えて
7月の猛暑で外に出るのも億劫でしたが、
今日は曇り空で涼しかったので、
トウモロコシのマルチを剥がす作業をしました。
毎年、夏は収穫するだけで終わっていますが、
今年は、7月も種まきできるものがあればやりたいです。
個人的な内容でしたが、
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
このブログでは、私の日常や心の内を率直に綴っています。
役立つ情報を提供することは難しいかもしれませんが、
私のような人生もあるということを感じていただけたら幸いです。
コメントはいつでも歓迎します。
またのお越しを心よりお待ちしております。