暮らしが楽しい。

50代専業主婦です。低収入家庭で3人暮らしをしています。

 ※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

C型肝炎ウイルス感染者(HCVキャリア):この先の不安

こんにちは。

私はC型肝炎ウイルス持続感染者(HCVキャリア)です。

C型肝炎ウイルス感染者

C型肝炎ウイルス感染者とは、C型肝炎ウイルスHCV)が

体内に存在している人を指します。

このウイルスは主に血液を介して感染し、

慢性的な肝臓の炎症を引き起こすことがあります。

多くの場合、感染後は無症状で進行し、

長期間にわたって症状が現れないこともありますが、

放置すると肝硬変や肝癌に進行するリスクがあります。

 

感染が発覚したとき

私がC型肝炎ウイルスに感染していることが分かったのは、

娘を妊娠した時でした。

産婦人科で受けた血液検査で明らかになりました。

予定では大部屋に入院するはずが、

この結果のために個室へ変更となりました。

私の母は、感染者だったので、

母子感染したのではないかと思います。

 

C型肝炎の検査

出産が終わり、落ち着いた頃、総合病院の消化器科を受診しました。

血液検査やMRIを行い、当初は特に治療は必要ないとのことで、

定期的な検査を続けることに。

しかし、次第に検査に行かなくなってしまいました。

 

C型肝炎ウイルス

数年前、久しぶりに診察を受けた担当の先生から

「今は薬があるから、早く治療を始めた方がいい」と言われました。

「あなた以外僕の患者さんみんな薬でウイルスなくなっちゃったよ」と。

国の助成金の申し込み書類を受け取り、治療を目の前にしていました。

 

決断ができない

しかし、薬を飲む決断ができずに時間が過ぎていきました。

そんな中、乳がんが見つかりました。

乳がんの治療に集中する日々が続き、

その間、肝臓のことを考える気持ちにはならず、

特に対応を取らないまま過ごしていました。

 

kurasigatanosii.hateblo.jp

 

現在の状況と不安

今は、乳がんの検査の時に肝臓の数値も確認してもらっています。

でも、それだけで本当に大丈夫なのか。

これからどうすればいいのか。

不安な気持ちは拭えません。

 

マリーゴールド:健康

 

個人的な内容でしたが、

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

このブログでは、私の日常や心の内を率直に綴っています。

役立つ情報を提供することは難しいかもしれませんが、

私のような人生もあるということを感じていただけたら幸いです。

 

コメントはいつでも歓迎します。

またのお越しを心よりお待ちしております。