暮らしが楽しい。

50代専業主婦です。低収入家庭で3人暮らしをしています。

 ※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

ビーツレシピ:ボルシチを作ってみたのはいいけれど・・・。

こんにちは。

家庭菜園で採れたビーツを使って

ボルシチを作ってみることにしました。

ボルシチは世界三大スープ

ボルシチとは、目にも鮮やかな深紅色をした煮込みスープ。世界三大スープといわれ、ウクライナやロシア、東欧諸国の伝統的な料理です。インパクトあふれる鮮やかな深紅色は、ビーツの色。

ボルシチにはサワークリームスメタナ)を添えて、混ぜていただきます。深紅色と白のコントラストが目と心を奪う、美しくておいしいスープです。

ウクライナ料理「ボルシチ」って?基本レシピをプロが伝授! - macaroni :引用

macaro-ni.jp

 

世界三大スープ、ご存じでしたか?

 

実は、世界三大スープと呼ばれているスープは4つあるそうです。

ご興味のある方はご覧になってみてください。

 

nishikiya-shop.com

 

私のボルシチ

ボルシチを作るにあたって、

いろいろなレシピを拝見いたしました。

本格的な作り方から簡単な作り方までありましたが、

要は、ビーツが入った野菜スープということで私なりに理解しました。

 

使った具材

私が使った具材は、

牛肉、にんにく、きゃべつ、ニンジン、玉ねぎ、トマト、ビーツです。

炒めて煮込みます。

私は、野菜スープに、鶏肉を使うことが多いですが、

今回は、牛肉を使いました。

ボルシチ作り

ボルシチを作った感想

このブログを書きながら、

じゃがいもを入れ忘れていたことに気が付きました。

 

今回のスープの味わいは、正直なところ、普通でした。

夫は、お代わりなし。

娘はサラダのビーツより食べやすいと喜んでお代わりしていたけど、

私は、夫と同じく黙々と完食。

 

今日は、6月後半の蒸し暑さが厳しかった日。

優しいお味の野菜スープは適さない日だったかもしれません。

こうゆう日もありますよね。

 

余ったスープは、冷凍しました。

何もない日に頂こうと思って。

お肌に良さそうなので、後日ありがたくいただきます。

 

ボルシチ作り2

個人的な内容でしたが、

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

このブログでは、私の日常や心の内を綴っています。

役立つ情報を提供することは難しいかもしれませんが、

私のような人生もあるということを感じていただけたら幸いです。

 

コメントはいつでも歓迎します。

またのお越しを心よりお待ちしております。