暮らしが楽しい。

50代専業主婦です。低収入家庭で3人暮らしをしています。

 ※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

TOTO蛇口のハンドル不具合をDIY修理!素人にもできた部品交換

12年使った洗面台のハンドルレバーをDIYで修理!必要な工具や部品、購入先などご紹介しています。

50代主婦の予期せぬ出来事!その先に見つけた大切な意味

突然の出来事で心が揺れた50代主婦の私が気づいた、大切なこととは?些細なアクシデントから見えた日常のありがたさや、自分を大切にする習慣について語ります。ぜひチェックしてください♪

夏目漱石「こころ」を聞く・読む・語る!親子の文学時間

夏目漱石「こころ」を親子で楽しんだ体験をお届けします。YouTube朗読で心に響く名作の魅力を再発見し、親子で語り合った感想やエピソードをご紹介。文学初心者にもおすすめのマンガ版の魅力や、名作の新しい楽しみ方も満載。読むたびに深まる「こころ」の世…

掃除好きな夫に疲れる!?専業主婦が感じた葛藤と気づき

潔癖症気味の夫の掃除ルーティンに、専業主婦の私は振り回される日々。「もっとゆっくり暮らしたい…」と思いつつも、最近になって夫の掃除好きにも意味があるのかも?と気づきました。綺麗な家を保つことへの感謝、そしてすれ違いの中で見えてきた夫婦の形を…

新年最初の「業務スーパー」購入品!お気に入りカレーペースト

業務スーパーでの買い物とおすすめ商品を紹介! 家族に大人気の「イエローカレー」の簡単レシピ!品切れや次回の狙い目商品。業務スーパーでの買い物におすすめの記事です!

スライドドアのガタガタを改善したい「スズキスペーシアカスタム」

スズキスペーシアカスタムのスライドドアのガタガタに悩み自分達で対処しました。YouTube動画を参考に、KURE高粘着潤滑スプレーを使用し改善。DIYメンテナンスの詳細をチェックしてみてください!

成人式は何を着る?娘の準備と私の思い出

娘の成人式準備に悩む母親の心情、自身の成人式の思い出。娘の選択に対する複雑な感情。親子の絆や成人式の準備に関心がある方におすすめです。ぜひご一読ください!

初詣は、人生で初めてかもしれない?2025

2025年の新年を迎え、夫と初詣に行った専業主婦のブログ記事です。慣れない参拝やおみくじの結果、夫婦で過ごすひとときなど、日常の小さなエピソード。ぜひご一読ください!

我が家の「お正月の過ごし方」と「新年の抱負」2025

新年の挨拶と共に、家族3人で静かに過ごすお正月の様子を綴ったブログです。2024年の苦しい経験を振り返りつつ、2025年は新たな気持ちで挑戦したいという思いが込められています。ぜひ読んでみてください。

ZOOM初体験!専業主婦がクラウドワークスで在宅ワークに挑戦した結果

低収入家庭の専業主婦がクラウドワークスで在宅ワークに挑戦!初めてのZOOM面談や仕事探しの体験談を通じて、初心者でも始められる在宅ワークのリアルな一面をお届けします。ぜひ読んでみてください!

50代主婦が読んだ「一億総SNS時代の戦略」本レビュー

50代専業主婦がカレー沢薫さんの『一億総SNS時代の戦略』を読みました。SNSでフォロワーを増やすノウハウ本かと思いきや、ユーモアあふれる視点でSNSとの向き合い方を再考させてくれる一冊でした。可愛いイラストも満載で、最後まで楽しく読めます。興味があ…

鍋でご飯を炊いてみて:米の価格高騰で炊飯器なし生活に

愛用していた炊飯器が壊れたため、新しい炊飯器を購入せずに鍋でご飯を炊くことに挑戦します。炊飯器なしでの生活を試みる中で、鍋での炊飯方法やその楽しさを紹介しています。炊飯器の便利さを再認識しつつも、鍋での炊飯に満足している様子が描かれていま…

ホットフラッシュに悩む「食生活を見直して改善したい」更年期症状

50代の専業主婦として、更年期のホットフラッシュに悩む筆者が、食生活の改善で症状を軽減する方法を探る記事です。動物性脂肪を減らし、大豆製品を取り入れることで、ホットフラッシュの頻度が減少する可能性があると紹介しています。また、ミントティーや…

「子育ての後悔」健康面で母親として一番の心残り

子育てを振り返り、健康面で感じた小さな後悔や良かった点をまとめた記事です。娘の食事習慣や歯並びへの配慮不足を反省しつつ、虫歯ゼロや視力の良好さといった成功例も紹介。親としての責任を実感し、より良い子育てのヒントを共有しています。

専業主婦のメンタル:考え方を変えるだけでイライラしない。疲れない。

専業主婦としてのメンタルケアと健康維持の体験談を紹介。考え方を変えることで、イライラや疲れを軽減し、日々の生活をより楽しく過ごす方法を実践しています。

更年期世代必見!脳を元気に保ちたい「認知症予防」

専業主婦として15年以上過ごしてきた主婦が、更年期と認知症について語られた動画を紹介しています。認知症予防として更年期のうちにできることで今後の人生を健康的に過ごすという内容になっています。

50代主婦の「癒しの時間」折り紙で作る美しい花

この記事は、折り紙を使った立体的な花作りの楽しさと癒し効果を紹介しています。挑戦したのは、『1年中楽しめる 花の折り紙』という本に掲載された「ダリア」。手作業を通じて気持ちが落ち着き、癒される体験についても触れています。

毛穴の黒ずみ改善「CICAスパークリングコットン」お試しレビュー

この記事では、毛穴の黒ずみが気になる娘と一緒に見つけた「CICAスパークリングコットン」についてレビューしています。炭酸の力で毛穴の黒ずみ汚れを取り除くこの商品を実際に使用し、その使用感や効果について詳しく紹介しています。購入時のエピソードや…

会話が少ない50代主婦「1分音読」で脳活&気持ちが前向きに

こんにちは。 普段は読書をしない私ですが、 ちょっとした変化を求めて「音読」に興味を持ちました。 そんな中に出会った 「心とカラダを整える おとなのための1分音読」 という本についてご紹介します。 会話が少ない日々から気づいた「ことば」の大切さ 私…

玄関掃除で幸運を引き寄せる!50代主婦の実践レポート

こんにちは。 しばらくメンタルが落ち ダメダメな日々を送っていました。 「私の1ヶ月を返して。」 時間はとっても貴重ですよね。 最近、ようやく回復してきて 玄関掃除をしてみようかな。 という気持ちになってきました! 玄関の水拭き掃除 玄関の水拭きは…

2024年9月「やりたいことリスト」振り返り:気持ちがバツだった

専業主婦の時間を有意義に使いたかった9月の振り返りをしました。

ママ友や主婦への簡単なプレゼント選び:フランフラン&212キッチンストア

フランフランと212 KITCHEN STOREでの贈り物を選びました。簡単に選んだプレゼントです。

2024年10月郵便料金値上げ:ベビースターラーメン買い足し

10月から郵便料金値上げです。新料金のハガキと差額切手を購入し、早めに応募準備。詳細はブログで。ベビースター

家計に優しい手作りパン:チョココロネの作り方と楽しみ方

50代専業主婦の手作りパン挑戦記。家計を考えた手作りパンの楽しさと工夫を紹介します。

笑顔になれない、笑えない「50代専業主婦の心のサインと対処法」

専業主婦になってから知らず知らずのうちに笑顔が消えた。YouTube動画をもとに理由や感じたことを共有します。

zoff(ゾフ)で眼鏡を購入:選んだポイントや後悔したことなどの感想

愛用の眼鏡をzoff(ゾフ)で新しくしました。眼鏡選びのポイントや気を付けたことなどを自分なりに書いています。

「専業主婦のエネルギーはどこから」好きなYouTuberさんと私

同年代の50代専業主婦さんのYouTube動画に共感し、再会した喜びとエネルギーの源について考えました。

DAISOのハギレで手作り:買えば済むけど作ってよかった

ボロボロの娘の枕カバーがよみがえりました!100均の材料で手作りを楽しみました。

家族も満足!グルテンフリー「ほうれん草キッシュ」おもてなしにも◎

フランス発祥のキッシュを、グルテンフリーのレシピで紹介。初めてでも華やかに出来上がるからおもてなし料理としてもオススメです。

スーパーフード「キヌア」簡単に取り入れられる調理法

キヌアってどうやって食べたらいいんでしょうか?キヌアについて調べてみました。