暮らしが楽しい。

50代専業主婦です。低収入家庭で3人暮らしをしています。

 ※当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

モヤモヤは苦しい。自分の気持ちを言語化する大切さ

こんにちは。

私たちは日々、感じたことや考えたことを言葉にしていますが、

私には、それが簡単ではないことがあります。

先日、私のブログが1周年を迎えました。

 

kurasigatanosii.hateblo.jp

 

初投稿したときの記事を見返すと、次のようなことを書いていました。

 

自分の気持ちを言葉に出すのが苦手なので、

少しでも言語化して気持ちの整理がしたい。

初投稿。50代に突入。専業主婦の日記ブログをはじめます。 - 暮らしが楽しい。

 

言葉で伝える

50代になり、夫との関係の中で「言葉にすること」の大切さに

ようやく気が付きはじめました。

以前は、自分の感じていることや考えていることを

あまり言葉にすることがありませんでした。

夫婦間では、「言わなくてもわかる」と思いがちでしたが、

それはある種、傲慢だったのかもしれません。

 

kurasigatanosii.hateblo.jp

 

モヤモヤを表現しないと苦しい

モヤモヤした気持ちを抱えながらも、

それを口に出すことはほとんどなく、苦しい思いをしてきたように感じます。

家族とのちょっとした意見の食い違いにも、

すぐに苛立ってしまうことがありました。

 

言語化するとズレる?

言語化できなかった理由は、

言葉にすると自分の気持ちとズレるように感じていたからです。

言葉にできないでモヤモヤしているよりも、

たとえ不完全でも言葉にして伝える方が、

心が軽くなることに気が付きました。

 

クチナシ:洗練

最近では、自分の考えていることを、

イメージだけでなく言葉で考えるように意識しています。

まだ訓練中ですが、言葉を通じて

自分自身をより深く

理解できるということも分かってきました。

 

 

 

このブログを最後までお読みいただき、心から感謝いたします。

ここでは、私の日常や心の内を率直に綴っています。

役立つ情報を提供することは難しいかもしれませんが、

私のような人生もあるということを感じていただけたら幸いです。

 

コメントはいつでも歓迎します。

またのお越しを心よりお待ちしております。